証券コード
7480
銘柄名
スズデン
Yahoo!ファイナンス
【記事の内容】
【7480スズデン】の配当利回り
【7480スズデン】の利権確定日
【7480スズデン】の財務状況
(売上推移、資産推移、負債推移、利益推移、自己資本比率)
利益に対して配当金の割合
過去配当金支払開始日
決算発表日
【書いた人】

そのほか高配当・高利回り銘柄についても記事を書いています。
気になる方は、下記リンクからご確認ください。

【2022年】高配当・高利回り銘柄の配当金一覧、各銘柄の最新株価・決算短信情報まとめ
配当利回り
予想配当利回り | 2023年3月期予想配当金 | 決算月 |
5.09% | 111円 | 3月 |
利権確定日
中間配当金受領株主確定日 | 毎年9月末日(休日の場合、前営業日) |
期末配当金受領株主確定日 | 毎年3月末日(休日の場合、前営業日) |
【PDF】2023年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
目次
高配当銘柄、過去に高配当銘柄
会社概要

英語社名
SUZUDEN CORPORATION
URL
企業概要
FA機器主力、技術商社。オムロンと特約店契約。電設資材中心。ネット販売に強み。
決算日
3月
業種
卸売業
発行株数
14,652,600 株
株価
Yahoo!ファイナンス
【7480スズデン】決算発表日
決算発表日 | |
2017年3月期 | |
2018年3月期 | 2018年5月11日 |
2019年3月期 | 2019年5月10日 |
2020年3月期 | 2020年5月27日 |
2021年3月期 | 2021年5月14日 |
2022年3月期 | 2022年5月9日 |
【7480スズデン】売上推移、売上増加率

売上推移
単位:千円
(対前年比) | ||
---|---|---|
売上高 | 売上増減 | |
2017年3月期 | 41,872,734 | |
2018年3月期 | 49,782,265 | 7,909,531 |
2019年3月期 | 48,070,847 | -1,711,418 |
2020年3月期 | 44,560,723 | -3,510,124 |
2021年3月期 | 45,281,607 | 720,884 |
2022年3月期 | 59,690,852 | 14,409,245 |
2023年3月期予 | 59,400,000 | -290,852 |
単位:千円

売上増加率(対前年比)
単位:千円
(対前年比) | (対前年比) | ||
---|---|---|---|
売上高 | 売上増減 | 売上増加率 | |
2017年3月期 | 41,872,734 | ||
2018年3月期 | 49,782,265 | 7,909,531 | 118.89% |
2019年3月期 | 48,070,847 | -1,711,418 | 96.56% |
2020年3月期 | 44,560,723 | -3,510,124 | 92.70% |
2021年3月期 | 45,281,607 | 720,884 | 101.62% |
2022年3月期 | 59,690,852 | 14,409,245 | 131.82% |
2023年3月期予 | 59,400,000 | -290,852 | 99.51% |
単位:千円

【7480スズデン】資産推移(流動資産、固定資産)

流動資産、固定資産、資産合計の推移
単位:千円
流動資産 | 固定資産 | 資産合計 | |
2017年3月期 | 19,820,247 | 8,300,038 | 28,120,286 |
2018年3月期 | 21,443,088 | 8,384,077 | 29,827,165 |
2019年3月期 | 22,497,546 | 5,768,767 | 28,266,314 |
2020年3月期 | 21,800,003 | 4,965,662 | 26,765,666 |
2021年3月期 | 21,384,689 | 5,057,141 | 26,441,831 |
2022年3月期 | 26,902,616 | 5,833,572 | 32,736,188 |
2022年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)において、2022年3月期の資産合計が6,294,357千円増加しています。その内、流動資産の「売掛金」が2,632,488千円増加しています。負債合計は、5,063,458千円増加しており、流動負債「短期借入金」が2,000,000千円が増加しています。
単位:千円

資産合計、資産増減、増減率(対前年比)
単位:千円
(対前年比) | (対前年比) | ||
---|---|---|---|
資産合計 | 資産増減 | 資産増加率 | |
2017年3月期 | 28,120,286 | ||
2018年3月期 | 29,827,165 | 1,706,879 | 106.1% |
2019年3月期 | 28,266,314 | -1,560,851 | 94.8% |
2020年3月期 | 26,765,666 | -1,500,648 | 94.7% |
2021年3月期 | 26,441,831 | -323,835 | 98.8% |
2022年3月期 | 32,736,188 | 6,294,357 | 123.8% |
単位:千円

【7480スズデン】負債推移(流動負債、固定負債)

流動負債、固定負債、負債合計の推移
単位:千円
流動負債 | 固定負債 | 負債合計 | |
2017年3月期 | 8,007,484 | 3,213,120 | 12,220,605 |
2018年3月期 | 10,320,293 | 2,865,389 | 13,185,682 |
2019年3月期 | 8,653,086 | 2,519,472 | 11,172,559 |
2020年3月期 | 8,606,943 | 1,773,107 | 10,380,050 |
2021年3月期 | 8,672,355 | 1,373,194 | 10,045,550 |
2022年3月期 | 13,925,038 | 1,183,969 | 15,109,008 |
単位:千円

負債合計推移、負債増減、負債増減率(対前年比)
単位:千円
(対前年比) | (対前年比) | ||
---|---|---|---|
負債合計 | 負債増減(対前年比) | 負債増加率(対前年比) | |
2017年3月期 | 12,220,605 | ||
2018年3月期 | 13,185,682 | 965,077 | 107.9% |
2019年3月期 | 11,172,559 | -2,013,123 | 84.7% |
2020年3月期 | 10,380,050 | -792,509 | 92.9% |
2021年3月期 | 10,045,550 | -334,500 | 96.8% |
2022年3月期 | 15,109,008 | 5,063,458 | 150.4% |
単位:千円

【7480スズデン】株主資本、純資産合計の推移
単位:千円
株主資本合計 | 純資産合計 | |
2017年3月期 | 15,796,329 | 15,899,681 |
2018年3月期 | 16,498,813 | 16,641,482 |
2019年3月期 | 17,044,041 | 17,093,755 |
2020年3月期 | 16,330,559 | 16,385,615 |
2021年3月期 | 16,285,757 | 16,396,280 |
2022年3月期 | 17,552,116 | 17,627,179 |
単位:千円

【7480スズデン】利益推移(営業利益、経常利益、税引前当期利益、当期利益、親会社株主に帰属する当期純利益)

営業利益、経常利益、税引前当期利益、当期利益
単位:千円
営業利益 | 経常利益 | 税引前純利益 | 当期利益 | |
2017年3月期 | 1,013,444 | 1,260,305 | 1,243,066 | 801,093 |
2018年3月期 | 1,735,966 | 2,005,883 | 2,000,889 | 1,309,424 |
2019年3月期 | 1,591,033 | 1,826,671 | 2,016,882 | 1,334,612 |
2020年3月期 | 1,379,229 | 1,625,883 | 1,625,138 | 1,072,856 |
2021年3月期 | 1,332,339 | 1,562,648 | 1,423,253 | 889,408 |
2022年3月期 | 3,051,775 | 3,367,370 | 3,442,858 | 2,342,265 |
2023年3月期予 | 2,700,000 | 2,990,000 |
単位:千円

親会社株主に帰属する当期純利益増減・増減率(対前年比)
単位:千円
(対前年比) | (対前年比) | ||
---|---|---|---|
親会社株主に帰属する当期純利益 | 親会社株主に帰属する 当期純利益増減 | 親会社株主に帰属する 当期純利益増減率 | |
2017年3月期 | 801,093 | ||
2018年3月期 | 1,309,424 | 508,331 | 163.5% |
2019年3月期 | 1,334,612 | 25,188 | 101.9% |
2020年3月期 | 1,072,856 | -261,756 | 80.4% |
2021年3月期 | 889,408 | -183,448 | 82.9% |
2022年3月期 | 2,342,265 | 1,452,857 | 263.4% |
2023年3月期予 | 1,930,000 | -412,265 | 82.4% |
単位:千円

1株当たり当期純利益(EPS)推移
1株当たり当期純利益(EPS) | |
2017年3月期 | 55.19 |
2018年3月期 | 94.59 |
2019年3月期 | 96.07 |
2020年3月期 | 77.16 |
2021年3月期 | 63.89 |
2022年3月期 | 167.82 |
2023年3月期予 | 138.29 |

【7480スズデン】1株配当金、配当金総額、配当性向

1株配当金
第1四半期末 | 第2四半期末 | 第3四半期末 | 期末配当金 | 1株配当金合計 | |
2017年3月期 | 10.00 | 35.00 | 45.00 | ||
2018年3月期 | 10.00 | 48.00 | 58.00 | ||
2019年3月期 | 10.00 | 110.00 | 120.00 | ||
2020年3月期 | 18.00 | 70.00 | 88.00 | ||
2021年3月期 | 18.00 | 54.00 | 72.00 | ||
2022年3月期 | 25.00 | 97.00 | 122.00 | ||
2023年3月期予 | 55.00 | 56.00 | 111.00 |
四半期決算短信の記事はこちらです。
気になる方はチェックしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
配当金と業績予想は?【7480スズデン】高配当銘柄2023年3月期の業績進捗第1四半期決算短信
目次1 2023年3月期第1四半期決算短信1.1 配当金予想1.2 進捗状況(売上高、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益、1株当たり四半期純利益)1.2.1 売上高の進捗率1.2.2 …
続きを見る
配当金総額、配当性向
単位:百万円
配当金総額 | 配当性向 | |
2017年3月期 | 635 | 81.5% |
2018年3月期 | 811 | 61.3% |
2019年3月期 | 1,683 | 124.9% |
2020年3月期 | 982 | 90.7% |
2021年3月期 | 1,012 | 112.7% |
2022年3月期 | 1,717 | 72.7% |
2023年3月期予 | 80.3% |
配当性向とは、会社が税引後の利益である当期純利益のうち、どれだけを配当金の支払いに向けたかを示す指標です。 配当性向は、1株当たり配当額を1株当たり当期純利益で除して求められます。

配当金支払開始日
中間配当支払開始予定日 | 期末配当支払開始予定日 | |
2017年3月期 | ||
2018年3月期 | 2017年12月12日 | 2018年6月12日 |
2019年3月期 | 2018年12月12日 | 2019年6月12日 |
2020年3月期 | 2019年12月12日 | 2020年6月12日 |
2021年3月期 | 2020年12月11日 | 2021年6月11日 |
2022年3月期 | 2021年12月7日 | 2022年6月13日 |
【7480スズデン】自己資本比率

自己資本比率 | |
2017年3月期 | 56.5% |
2018年3月期 | 55.8% |
2019年3月期 | 60.5% |
2020年3月期 | 61.2% |
2021年3月期 | 62.0% |
2022年3月期 | 53.8% |

発行済み株式総数
発行済株式総数 | 期末自己株式数 | |
2017年3月期 | 15,152,600 | 1,324,266 |
2018年3月期 | 14,652,600 | 788,513 |
2019年3月期 | 14,652,600 | 750,859 |
2020年3月期 | 14,652,600 | 744,259 |
2021年3月期 | 14,652,600 | 700,987 |
2022年3月期 | 14,652,600 | 681,287 |
引用:【7480スズデン】2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
参考資料
【PDF】2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)スズデン株式会社
当期の財政状態の概況
(資産)
【PDF】2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)スズデン株式会社
当連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末に比べて6,294百万円増加し、32,736百万円となりました。
流動資産は、前連結会計年度末に比べて5,517百万円増加し、26,902百万円となりました。
これは主に、売掛金の増加2,632百万円、電子記録債権の増加1,465百万円、商品の増加1,120百万円によるものであります。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて776百万円増加し、5,833百万円となりました。
これは主に、大和工場の増設等に伴う建物及び構築物の増加1,001百万円によるものであります。
(負債)
当連結会計年度末の負債は、前連結会計年度末に比べて5,063百万円増加し、15,109百万円となりました。
流動負債は、前連結会計年度末に比べて5,252百万円増加し、13,925百万円となりました。
これは主に、支払手形及び買掛金の増加1,535百万円、短期借入金の増加2,000百万円によるものであります。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて189百万円減少し、1,183百万円となりました。
(純資産)
当連結会計年度末の純資産は、前連結会計年度末に比べて1,230百万円増加し、17,627百万円となりました。
これは主に、当連結会計年度の親会社株主に帰属する当期純利益の計上2,342百万円、配当金の支払1,111百万円
によるものであります。なお、自己資本比率は53.8%となりました。
当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末から250百万円増加し、6,137百万円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
【PDF】2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)スズデン株式会社
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果、資金は426百万円の増加となりました。(前連結会計年度における資金は2,514百万円の増加)これは主に、税金等調整前当期純利益3,442百万円、仕入債務の増加2,227百万円の増加要因、売上債権の増加4,041百万円、法人税等の支払額576百万円の減少要因によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果、資金は696百万円の減少となりました。(前連結会計年度における資金は671百万円の増加)これは主に、大和工場の増設等に伴う有形固定資産の取得による支出829百万円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果、資金は497百万円の増加となりました。(前連結会計年度における資金は1,768百万円の減少)これは主に、短期借入れによる収入2,000百万円、配当金の支払額1,111百万円によるものであります。
今後の見通し
今後の見通しにつきましては、当社の主力販売先である電気機器、電子部品、産業機械業界では、半導体製造装置メーカーを中心に納期の長期化により、受注量は高い水準が継続することが見込まれ、現段階では今後も同等に推移すると想定しております。しかしながら、売上高につきましてはもの不足による今期特有の特需案件の反動や海外子会社の撤退による減少を想定しております。また、部材不足による供給懸念や、新型コロナウイルス感染症の影響、外部環境における地政学的リスクなど引き続き不透明な状況は続いております。利益面につきましても、顧客要求事項に対応するための先行投資や原油高騰等の影響による費用等の増加も想定しており、通期では減収減益を見込んでおります。
【PDF】2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)スズデン株式会社
なお、業績予想等は、現時点で入手可能な情報に基づき判断したものであり、実際の業績等は様々な要因により変動する場合があります。今後、何らかの変化がある場合には、適切に開示してまいります。”